top of page

​ミトコンドリアの役割

ミトコンドリアというのは細胞内にある小器官なのですが、もともとはバクテリアだったためDNAを持っています。そのために自立的に分裂して増殖することができます。だからこそ人間の体内で細胞の生死を司るという決定的な役割を持つのです。ミトコンドリアのエネルギー代謝が悪化すると、細胞を死に誘導する因子が放出されます。ミトコンドリアが活発に働く状態であれば、細胞も活き活きとしてアンチエイジング効果が見込まれるというわけです。

 

細胞は、細胞質とミトコンドリアという2つの場所でエネルギーを作っています。細胞質でのエネルギー代謝経路は、主にブドウ糖を分解して体内で使いやすいエネルギー源に作りかえていく「解糖系」と呼ばれるものです。しかし、ブドウ糖の一部が分解の途中で乳酸に変化し完全に酸化されない為このルートは代謝効率が良いとは言えません。

 

それに対してミトコンドリアのエネルギー代謝はとても効率が良いのです。ケトン体やピルビン酸という化合物が直接届き、完全に酸化されてすべてがエネルギーになるからです。
よって、このエネルギー効率の高いミトコンドリアを如何にして使いきるのか、というのが健康長寿のカギとなります。糖質制限が体に良いというのは、糖質が下がることでインスリンスパイクが抑制されてケトン体の濃度が上がり、それがミトコンドリアでエネルギー源となって代謝効率が良くなる。すなわちミトコンドリアが活性化するからなのです。

  • Instagram
  • Twitter
bottom of page